私はスイカ999円を買いに行っただけなのです。
土曜日の午後、和泉ららぽーとのロピアにスイカ999円を買いに行ったんです。
いつも通り、カートも持たずにふらっと入ったら…なんと!
初めて「備蓄米」見つけました!
しかも10キロで 3,699円!
え?こんなとこに?しかも安い…!
カートなし、でも…買うしかない!
でもそのとき私、すでに丸ごとスイカ1玉999円を持っていて(笑)
備蓄米10キロと合わせて、両手ふさがり。
「…いや、これはもう根性で持って帰るしかない」って思って、
片手にスイカ、片手に米を持ってレジまで震えながら向かいました。
するとレジで…
「お米ペイ使いますか?」
え、まじで?ロピアでお米ペイ使えるの!?

米子
使いますとも!!
ギリギリ残ってたお米ペイ、ここで使えてほんとラッキー。
家に帰って、さっそく炊いてみた
正直なところ…
炊飯器を開けた瞬間はちょっと「防虫剤っぽい香り」がふわっと…。
(備蓄用だから仕方ないのかも?)
でも混ぜて、茶碗によそうころには気にならなくなりました。
食べてみたら——
うん、やっぱり国産米はうまい!
比較:カルローズ米とどう違う?
最近までカルローズ米を食べてたんですけど、
なんとなく…食べたあと消化が遅くて胸に上がってくる感じがあって。
その点、この備蓄米(国産)は、
ふつうに炊いて・ふつうに美味しくて・消化もいい!
✍️ まとめ
まさかのロピアで備蓄米を見つけた話。
スイカと米を両手にレジまで運んだ根性買いでしたが、後悔なし!
そして、ロピア神対応すぎ。お米ペイが使えるなんて…。
気になる人は、ロピア和泉ららぽーと店の米コーナー、チェックしてみて!
節約についての他の記事はこちら↓
コメント