節約・お得

Google音声文字変換アプリがすごい!難聴や聴覚障害・高齢者の生活を変える神アプリ

はじめに:母の「聞こえない」から始まった悩みGoogleの音声文字変換のお話です。私は46歳、母は74歳。母は加齢による難聴が進み、今ではほとんど耳が聞こえません。「手話なんて今さら覚える気もないし、携帯もガラケーで十分」——そんな母と過ご...
節約・お得

子供のニキビが落ち着いた!皮膚科でもらったサンソリットのピーリング石鹸がすごかった

ニキビに悩んでいる高校生、多いですよね。うちもまさにそうで、子供2人が思春期ニキビに長いこと悩んでいました。いろんな洗顔料を試しても「その時だけ」で改善せず…。でも、皮膚科で勧められた サンソリットの「スキンピールバー」 に出会って、ついに...
日常

アエナで買ってよかったスキンケア編!主婦目線でコスパ&実力を正直レビュー

アエナってついつい寄りたくなるお店ですよね。掘り出し物のコスメや食品に出会えるのが楽しくて、私もよく立ち寄ります。今回はその中でも 「スキンケア」 にフォーカス!「安いけど本当に使えるの?」「肌に合うかな?」と気になる方も多いと思うので、実...
日常

ショッピングモールの駐車券は写真でも使える?家族で別行動したときの便利ワザ

◆ 駐車券、家族で別行動すると困る問題今日、家族でららぽーとに行ってきました。うちは子どもも大きくなったので、それぞれ別行動。でもここで出てくるのが 「駐車券問題」 なんです。買い物をするときに必要な駐車券、家族で一枚しか持っていない…。例...
日常

アエナで買ったヘアケア商品を美容師ママが正直レビュー!★5つで評価してみた

アエナってついつい寄っちゃうんですよね。掘り出し物があればラッキー!って感じで。でもヘアケア商品って、実際に使ってみないと当たりかハズレかわからないものが多い…。香りや質感、仕上がりなんかは特に好みが分かれるし、安いからって買ったら失敗した...
日常

【体験談】2025年高2の夏休み|大阪府公立高校生が行ったオープンキャンパス

高2の夏休み、ついに 大学のオープンキャンパス(オーキャン) に行ってきました。うちの場合は、国公立大学:3校私立大学:1校合計4つの大学を体験してきました。オーキャンって高3で行くもの」と思っていたのですが、学校からの課題で 高1でパンフ...
日常

【大阪万博2025】休日激混み日でも快適に!混雑回避の最強ワザは「パーク&ライド優先レーン」だった

大阪万博2025はとにかく混む」と聞いて、私も最初は 電車で行くか車で行くか すごく悩みました。SNSを見ると、電車での東ゲートは「ゲートまで遠い」「日影がなくて並ぶのがキツい」など不安な声が…。最近はタクシーで西ゲートまで直接乗り付けて行...
日常

【大阪万博2025体験記】激混み日に初めて行って分かった!失敗しないための教訓まとめ

行ってきました!大阪万博2025。しかも混雑MAXのお盆真っ最中に!それでもなんとなんと、事前予約なしでも次々パビリオン入れました。SNSやネットではわからなかった“リアルな攻略情報”を、体験者目線でまとめました!教訓1:アクセスはマイカー...
日常

【コスパ最強】アエナで買ってよかったコスメ編!主婦がリピ買いする安くて優秀アイテム

ハイハイまたまた行ってまいりましたアエナ!今回はコスメ編!46歳主婦がこれは良かった!と思う商品を紹介するのです!アエナとは、化粧品、食品、雑貨などを扱うオフプライスストアを運営する企業なのですアエナ買ってよかった紹介記事はこちら↓アエナY...
日常

【節約家族の三重旅行モデル】家族5人で3万6千円!格安で満喫できる宿&プラン公開

家計が苦しい今年の夏、節約しつつも「ちょっと贅沢な旅行がしたい!」というわが家。そんな中で見つけたのが、Yahoo!トラベル経由で予約できたグランドメルキュール伊勢志摩リゾート&スパ。なんと**家族5人(大人4、子供1)で35,400円(プ...
タイトルとURLをコピーしました