日常

高校・大学受験

【大阪府高校受験2024体験談】出願・合格発表・学校選びで私がやって良かったこと、後悔したこと

去年、おととしと、うちの年子が大阪府の公立高校を受験しました。正直、親の私の方がソワソワしていたかもしれません(笑)その時の体験をもとに、「これ準備しておいて良かった」「これは別に行かなくてよかったかも」など、今年受験を控えるご家庭に向けて...
節約・お得

【大阪お米ペイ体験談】安いお米が見つからない!カルローズ米でも4000円!?結局買えたのはコレでした

最近、話題の「大阪お米ペイ」。ありがた〜く頂いたのですが、いざ使おうと思ったら…お米、高っっ!!!「これで米を買って、少しでも家計の足しに♪」とウキウキしていた私ですが、現実はそんなに甘くなかった。カルロース米すら税込4000円超え!?まず...
日常

高校生のリアル 運動部に入ったけど…時間がない!バイト・勉強・遊び、どうする?

1. 運動部の実態:公立高校でも強い運動部は想像以上にハードなんです!平日も土日も練習・試合朝練、放課後練、遠征で帰宅20時すぎ宿題・テスト勉強の時間が削られる「その部活、お金はかかるし、続けててもここは公立高校なんだからスポーツ推薦がある...
日常

PTA会長にクジで選ばれた私が地獄を見た話。トラブル・謎の権力

クジでまさかのPTA会長に…!?免除届を出し忘れて大事件「私が会長?」。まさか自分がそんな役になるとは思っていなかったのに、気づけばクジで選出されていました…。そう私は未就学の3人目がいるのに免除届けを出し忘れていたのです。 断りましたが規...
日常

資さんうどん何て読む?資さんうどん 人気メニューとぼた餅を実食レビュー

オバハン子資さんうどん。「しさんうどん」と読んでいました😓正しくは「スケさんうどん」だそうです。恥ずかしー!!最近知り合いやお客さんからよく美味しいと聞いていた資さんうどん。うどんといったら丸亀やはなまるしか知らない。一体なんなんだろう資さ...
高校・大学受験

🎓 年子の大阪府高校受験!塾は結局いつから入れるのがベスト?

こんにちは。今回は、2年連続で高校受験を経験した母親のリアルな体験談をもとに、「塾はいつから通わせるのが良いのか?」について考えていきます。我が家の上の子は大阪C問題の高校へ、真ん中の子はB問題の高校へ合格。塾に通わせたのは2人とも、2年生...
節約・お得

【節約ママ必見】日本通信SIMスターターパックで初期費用ゼロ!小学生の連絡手段に最適でした!

「公園で遊ぶ小学生、帰ってこないと心配…」我が家もそんな日々でした。連絡用にスマホを持たせたいけど、初期費用がネック…。そこで見つけたのが日本通信SIMのスターターパックです!✅ スターターパックって何?初期費用(3,300円)をカットでき...
高校・大学受験

【大阪公立高校・年子2人】入学準備にかかったリアルな出費55万円!我が家の対策も公開

真ん中の子が大阪の公立高校に入学し、上の子が高校2年生になりました。4月の出費がすごかった。過去最高でした。結論から言うと55万1950円でした。真ん中の子 大阪府公立高校1年です。ざっくりですが入学金      5650円学年費     ...
日常

ワイモバイル認定中古iPhone体験記|子どもに安心して持たせるなら、ナシ寄りのアリ!

しばけんうちは子供が中学に上がるタイミングでスマホを持たせたのですがとにかく壊すんです。📱 スマホを壊しまくる中学生に、まずはiPhone SEを新品で持たせた中学入学を機に「使いやすさ・耐久性」を考えてiPhone SEを新規購入。ヨドバ...
日常

メルカリで電動アシスト自転車を2台買ってみた

中古で買うのは車だけ、と思っていた今日この頃。ついに中古で電動アシスト自転車買ってしまいました。今の子供乗せ自転車(Panasonicギュット)を買って早11年。ついに電源がつかなくなりました😂もう前のシートカバーはボロボロやし、タイヤは変...