日常 🎓【高校2年・夏】ついに東進の夏期講習に申し込み!三者面談に行ってきました✏️ こんにちは、ひよきちです。高校2年生のうちの子。「高3からじゃ遅いかも…」と春頃からうっすら思っていたけど、ついに本人が言いました。「夏から塾に行きたい」それも、**「東進がいい」**と。映像授業なんてほんとにいいの?口コミは賛否両論です。... 2025.06.23 日常高校・大学受験
日常 【大阪府高校受験2024体験談】出願・合格発表・学校選びで私がやって良かったこと、後悔したこと 去年、おととしと、うちの年子が大阪府の公立高校を受験しました。正直、親の私の方がソワソワしていたかもしれません(笑)その時の体験をもとに、「これ準備しておいて良かった」「これは別に行かなくてよかったかも」など、今年受験を控えるご家庭に向けて... 2025.06.18 日常高校・大学受験
日常 🎓 年子の大阪府高校受験!塾は結局いつから入れるのがベスト? こんにちは。今回は、2年連続で高校受験を経験した母親のリアルな体験談をもとに、「塾はいつから通わせるのが良いのか?」について考えていきます。我が家の上の子は大阪C問題の高校へ、真ん中の子はB問題の高校へ合格。塾に通わせたのは2人とも、2年生... 2025.06.06 日常高校・大学受験
日常 【大阪公立高校・年子2人】入学準備にかかったリアルな出費55万円!我が家の対策も公開 真ん中の子が大阪の公立高校に入学し、上の子が高校2年生になりました。4月の出費がすごかった。過去最高でした。結論から言うと55万1950円でした。真ん中の子 大阪府公立高校1年です。ざっくりですが入学金 5650円学年費 ... 2025.05.28 日常節約・お得高校・大学受験
高校・大学受験 2025年大阪府高校入試 大阪府で高校入試が初めてで不安な人へ。2/10私立高校入試の日 年子の高校入試 2025年2月10日、我が家の真ん中の子が私立高校入試に挑みました。年子なので去年も経験済みとはいえ、やっぱり高校受験は緊張の連続!この記事では、大阪の私立高校受験を「はじめて経験する方」向けに、親としてやってよかった準備・気をつけたいポイ... 2025.02.14 高校・大学受験
日常 【2025年 大阪府高校受験】年子の2年連続受験!うちの子が“公立高校”を選んだ理由 オバ田ハンコこんにちは、3兄弟ママのひよきちです!高校1年・中学3年・小学4年の3人育児中、去年に続いて今年も高校受験…。年子だと2年連続受験、なかなかハードです。今回は、うちの子が**「私立か公立か」どちらを選ぶか悩んだ末、公立高校に決め... 2024.11.07 日常高校・大学受験