PR

PTAって悪いことばかりじゃない!参加して見えた世界

日常
オバハンコ
オバハンコ
  • PTA役員を打診されているが迷っている保護者
  • PTAのイメージを変えたい人
  • 子どもの学校にもっと関わりたいと思っている人必見!

① 友達や知り合いができた

  • 学年やクラスを超えてママ友ができた
  • 同じ地域に住む人とつながれた安心感

② お客さんが増えた(ビジネスチャンス)

  • PTAで知り合ったママが美容サロンに来てくれるように
  • 「信頼感のあるつながり」が口コミにもつながった

③ 子どもの様子がリアルに見えた

オバハン子
オバハン子

これがいちばん大きいです

  • 行事や授業、校内での姿が間近で見れた
  • 普段の生活では見えない“成長”を感じられた

④ 校長・教頭・先生のキャラがよく分かる

  • 「あ、この先生は子ども想いなんだ」とか
  • 教頭先生喋りやすいーなどetc.

⑤ 地域の人たちのあたたかさに触れた

  • 見守りボランティアや登下校パトロールの方々
  • 地域全体で子どもを育てているんだと実感

⑥ 大人のサークル感覚で楽しめた

  • バザーやイベントの準備がちょっとした“文化祭ノリ”
  • コーヒー片手にゆるく雑談できる時間が癒しに

⑦ 子どもも親も「学校」がもっと身近に

  • PTAを通して学校に愛着が持てた
  • 子どもも「ママが学校にいる=安心」に

まとめ PTA悪いもんじゃない

最初は不安だったけど、やってみてよかった。

少しでも「PTAって悪くないかも」と思ってもらえたら嬉しいです。

無理のない範囲で関わってみるのも、きっと何かのきっかけになりますよ♪

PTAについていっぱい本を読みました!↓

PTAに関しての他の記事はこちら↓

コメント