PR

【大阪お米ペイ体験談】安いお米が見つからない!カルローズ米でも4000円!?結局買えたのはコレでした

節約・お得

最近、話題の「大阪お米ペイ」。

ありがた〜く頂いたのですが、いざ使おうと思ったら…お米、高っっ!!!

「これで米を買って、少しでも家計の足しに♪」とウキウキしていた私ですが、現実はそんなに甘くなかった。

カルロース米すら税込4000円超え!?

まず見に行ったのは近所のスーパー。

「安い米なんてゴロゴロあるやろ」と思いきや…

「5キロ税込4,280円(カルローズ米)」

「ブレンド米でも3,980円」

オバ田こめ
オバ田こめ

高すぎてお米Payすぐなくなるやん!てか備蓄米なんてどこにも売ってないねんけど。

最終的にたどり着いたのはイオンの○○米

あちこち回って、ようやく見つけたのが――

イオンで売っていたアメリカ米8割+日本米2割のブレンド米(4キロ・税込3,000円)!

「これや!これしかない!」と、もはや発見した時は軽く感動(笑)

しかもちゃんとお米ペイ対応店だったので無事決済もOK。

味は…まあ、ふつうにおいしかったです!

混ぜごはんやチャーハンにすれば全然アリ◎

お米探しで感じた「支援のありがたさ」と「物価の現実」

支援制度そのものは本当にありがたい。

でも、実際に「支援金で買えるお米」を探すって、意外とハードル高かったです。

昔なら2,000円台で買えてた米が今や「高級品」扱い。

生活者目線で「選べる幅」がもう少しあったらいいのにな…とも思いました。

まとめ:もらって終わりじゃない、お米ペイのリアル

お米ペイをきっかけに、改めて食卓と家計を見つめ直すいい機会になりました。

私のように「どこで使えばいいの?」と困っている方の参考になればうれしいです!

こんな方におすすめの記事です👇

  • お米ペイをこれから使う方
  • 節約に興味がある方
  • 安い米を探している大阪府民
  • 物価高にウンザリしてる主婦仲間たち

節約の記事はこちら!↓

コメント