
どう考えても、普通に暮らすだけで月60万必要じゃないですか?
うちだけ?いや、うちだけじゃないって信じたい。
うちは高校生2人と小学5年生、5人家族のごく普通…のはずのサラリーマン家庭です。
旦那はほぼ休みなしで働いて、なんとか月40万。私はパートと細かい副業で3〜4万。あとは子ども手当。
一見、よくある平均的な家庭かもしれません。
でも、毎月10万ずつ、貯金を崩さないと生きていけません。
出費のラスボスは「子どもの教育費」
去年から2年連続で高校入学。
塾代、交通費、制服代、クラブ活動費、修学旅行…。
どんだけ貯金おろせばいいの?
で、今年は高校2年生の夏、ついに塾スタート。
「塾なんて贅沢じゃん」って思われそうですが、ここまでギリギリまで耐えたんですよ、ほんとに。
でも大学受験が近づいて、もう無理。行かせないと手遅れになる。
この塾代でまた貯金削ります。
食費も削り倒してるのに…
「食費見直せば?」とか、簡単に言われるけど、
うちはすでに業務スーパーとサンディ縛り生活です。
お米も高くて最低限しか買えないし、野菜や魚も「身体に良いもの」なんて選べません。
冷蔵庫の中身はほぼ“激安食品”コレクション。
外食?贅沢?たまの休みにみんなで丸源のラーメンです。
年に1回の家族旅行がせいぜいの贅沢。5人家族で5万円の激安宿を探し‥。
それすら「贅沢だ」って言われたら、もう何を楽しみに生きれば…。
なんでこんなに周りと違うの?
自営業の方は新車を買ったり毎週外食に行ってます。旅行に行ってもお土産いっぱい。
どうなってんの…。
うちは中古の車を一括で買って、もうボロボロ。
それなのに、こっちは毎月赤字生活。
「自営業とサラリーマンの差」って、こういうこと?
でも、正直不思議で仕方ない。
みんなどうやって生活まわしてんの?
もう、普通に暮らすだけで月60万いる時代
電気代、水道代、ガス代、死ぬほど節約してます。
エアコンも我慢、真冬も着込んで乗り越え、夏は扇風機全開で耐え忍ぶ。
それでも、赤字。
現実はそんなに簡単じゃないんです。
まとめ:これ、贅沢ですか?
塾もギリギリまで我慢、旅行も年1回、食費は激安スーパーオンリー。
これで贅沢って言われたら、もう泣くしかない。
同じように感じてる人、絶対いると思います。
最近の物価、教育費、家計の限界…。
「普通の生活」がここまでハードモードになるとは、正直思いませんでした。
大学受験が2年連続だからこんなに厳しいのか。
もう一つパートをするしかないのか。
それとも子供2人クラブを辞めさしてバイトさすしかないのか‥。
答えは何年後かにわかるのでしょうか。
愚痴でした。
他の愚痴記事はこちら↓
コメント