
オバ田
こんにちは、オバ田ハンコです。
我が家、ついに家族4人とも日本通信SIMに乗り換えました。
元々ワイモバイルユーザーで、不便を感じてなかったんですが、やっぱり3GBじゃ足りない!
そこで、「安いし20GBだし、うちの子供の評判もいいしとりあえず日本通信SIMにしておこうかな」と軽い気持ちで私のシムも変更。
正直、最初は問題なかったんです。都会なら。
日本通信SIMのリアルなデメリット【全部書きます】
2週間ほど使って、思ったこと。
✅ 通信、普通に遅い
→ 電車の中や人が多い場所だと、「あれ?ページ開かないな…」って感じる。最初は気のせい?と思ったけど、確実に遅い。いや、おっそ!!
✅ 田舎や郊外のショッピングモールは絶望
PayPay開かない、会計できない、めちゃ焦る。
ココカラファインのアプリ→開かない。
セブンイレブンアプリ→開かない。
ケンタッキーで支払いの時外に出て振りました😂
なんならLINEすらまともに使えない。
子供とLINEのやりとりしてて、既読がつかない、送れない、通話は全くつながらない。
いや、これ通信障害??

✅ 本気で「これ、もし遭難したら死ぬな」と思った
スマホの電波が頼りなのに、これじゃ本当に何もできない。
「安いから仕方ない」じゃ済まないレベル。
命に関わるレベルで繋がらない場所があるのはさすがに怖い。
ちなみに、良かったところもある
- 月額料金はかなり安くなった
- 20GBだからデータ残量を気にしなくて良い
- 都会(大阪市内とか)の普段使いならそこまで不便じゃない
まとめ:正直、日本通信SIMはおすすめできない人も多い
- 田舎、郊外、ショッピングモール、車移動が多い人→やめといた方がいい
- 緊急時の連絡が必要な人(子供とのLINE、通話重視)→絶対向かない
- 通信の安定性より、とにかく安さ重視の人→ありかも
- バリバリ仕事で使う人→絶対にやめて
我が家の結論
あと1ヶ月だけ様子を見るけど、このままなら確実に別キャリアに乗り換えます。
お金の問題じゃなくて、命の問題。
仕事をしている大人は死活問題。
子供は学校行き帰りだけなのでこのままで。
次のキャリア探し、またレポします!
他スマホについての記事はこちらから↓
コメント