PR

【注意喚起・実体験】詐欺電話がかかってきた!警察を名乗る若い男からの不審な電話内容を公開

日常

先日、こんな電話がかかってきました。

電話番号は【+80〜〜〜】という見たこともない番号。

何となく出てみたら、若い男性の声が。

今すぐ1人になってください

「京都伏見区の警察ですが、◯◯さん…(漢字読めてない笑)の携帯でよろしいですか。これから重大事件のことえを話しますので周りに人はいないですか」

なんと、「今すぐ1人になってください」と言われました(笑)

もうこの時点で詐欺と確信しましたよね。

しかも、漢字が読めてないし、

「あのー」「えっと」「あれ…」と、もはや中学生か高校生と話してるみたいなレベル。

でも、ちょっと面白くなってきたので、信じてるふりをしてしばらく話を聞いてみることに。

「あのー、えっと、谷川スグル(仮名)をご存知ですか? お知り合いですか?」

「というのもあなたが共犯者と疑っているからです。 違いますよね。」

突然、全く知らない名前を出してきて、共犯者扱い(笑)

さらにこう続きます。

「それであなたの名前でクレジットカードとペイペイカードが作られていることがわかりました。」

「あなたの住所は◯◯町…(読み間違えている 笑)、◯◯丁目でお間違えないですか。そしてあなたのお名前は◯◯◯子さんで携帯の番号は◯◯…」

ここで私、衝撃!

完全に私の個人情報を読み上げてくるんです。

しかも、漢字を全部間違えながら(笑)

どこから漏れた!?と一瞬ゾッとしました。

「住所」「氏名」「電話番号」知られていると、やっぱり下手な対応はできないと改めて実感しました。

「あなたの無罪を証明するために今から1時間半ほど色々やってもらいますが大丈夫でしょうか?」

……何する気やねん(笑)

私はパニックになってるふりをして言いました。

「それなら今から家の前の警察署に行ってきます!早く止めないと!」

すると相手は焦って、

「え!き、京都の伏見の警察署じゃないとダ、ダメなんです!」

なんでやねん(笑)

私:「いえいえ!すぐ前なんです!もう30秒ぐらいで!今から行きます!」

と言った瞬間……

プツッ。

通話終了(笑)

【感想】こんな稚拙な詐欺でも引っかかる人がいるのか?

相手は本当に若い男の子で、警察官を名乗るにはあまりにも無知。

漢字も読めないし、敬語も知らないので

「えーっと」「あれ」「えーっと」ばかり繰り返してました。

でも怖いのは、私の個人情報をどこから盗んだのかということ。

これだけ情報を知られていると、次にどう悪用されるか心配になります。

【まとめ】詐欺電話は無視&すぐ切る!警察名乗っても疑ってOK

今回のように警察を名乗る電話でも、まず怪しいと思って行動しましょう。

絶対に個人情報や口座情報を話さない!

そして、こういう話を身近な人にも共有して注意喚起してあげてください。

コメント