PR

【親目線】高2の子どもが海外へ修学旅行!これだけあれば初心者でも安心だった海外修学旅行の持ち物リスト

節約・お得
オバ田ハン子
オバ田ハン子

ついに!うちの高2の子が5日間のオーストラリア修学旅行に行ってきました。

親としては準備が想像以上に大変で、何を揃えたらいいの?どこで買う?日本と違うことばかりでバタバタ…。

でも逆に言えば、この経験で「これさえあれば大丈夫!」っていう持ち物リストができました。

オーストラリアと言わず海外旅行初心者の保護者さんに向けて、準備物と実際に使ってよかったものをご紹介します!

✅ パスポート(絶対必要!)

当たり前だけどまずはパスポート!

申請から発行まで1週間以上かかるので、学校から案内が来たらすぐ動くのがおすすめ。

※未成年なので「親の署名」も必要です。

✅ オーストラリアドルへの両替

現地の自販機やお店でカードが使えないときのために**現金(オーストラリアドル)**は必須。

うちは事前に両替して持たせました。空港でもいいけど、事前の方がレートがいい場合も。

【おすすめ両替方法】

  • 郵便局や銀行
  • 外貨宅配サービス(楽天銀行など)
  • 空港の外貨両替所(ちょっと高め)

✅ O型コンセント変換プラグ(必須!)

日本のプラグはそのままじゃ使えません!

オーストラリアはO型なので、変換プラグが必要。

旅行用でUSBポート付きのものが便利でした。

▶ おすすめ商品:

【旅行用O型変換プラグ】

✅ 国際ブランド付きカード(Visaが安心)

現金に両替したのはいいけど現金ほとんど使いません!、なのでVisaカードは持たせてよかったです。

JCBはほとんどつかえないようです。(旅行代理店情報)

カードなら万が一の緊急時や、現地での支払いでも安心。

✅ eSIM(ネット命!)

スマホが命の高校生、でも海外ローミングは高い。

そこで便利だったのが楽天やAmazonで買えるeSIM!

eSIMのここがすごい!

  • QRコード読み取りだけで即使える
  • 5日間使い放題などプラン豊富
  • SIMカードの差し替え不要(スマホに直接設定)

▶ おすすめ商品:

【オーストラリア5日間使い放題 eSIM】↓うちはこれにしました

うちはAmazonで買って、出発前日に設定。トラブルもなくサクサク使えました!

✅ その他の持ち物もリストでチェック!

  • パスポートのコピー(別のバッグに入れておく)
  • 日焼け止め(オーストラリアの紫外線やばい)
  • 羽織れるパーカー(朝晩寒い)
  • スーツケース用ネームタグ
  • ポケットWi-Fi or モバイルバッテリー
  • マスク(飛行機内で便利)

✅ まとめ:これがあれば安心!

子ども自身も親も海外初心者でしたが、このリストで大成功でした!

eSIMや変換プラグは早めの準備がカギ。

旅行って「行くまでの準備」が一番大変なんですよね…。

そして絶対無くさないこと!!ウェストポーチやショルダーで肌身離さないことが大事です。

この記事が誰かの「よかった」に繋がればうれしいです!

他の役立つ記事はこちら

コメント