
こんにちは、ひよきちです。
今日は高校2年生の子が東進衛星予備校の「夏期特別招待講習(4講座無料)」を体験して、結局入塾したのでまとめます。
前回の東進の記事はこちら↓
東進から謎の「認定証」が届いた…?
無料講習が始まって少し経ったある日、ポストを覗くと東進から一通の封筒が。
中には…「認定証」どうも模試の結果が良かった人に送られているみたい。
??と思いながら読んでみると、
入学金33,000円→5,500円に割引
入塾テスト免除など
という特典付き。これは…使えるやつ!と、今日の三者面談に持って行ってみました。
ネットの口コミにビビってた我が家
正直、東進ってネットで色んな口コミありますよね。
- めっちゃ講座をゴリ押しされて高額になった
- 取った講座が多すぎて消化できなかった
- 本人に合ってなかった
などなど。
なので我が家は、事前に息子とガッチリ口裏合わせ。
「何を勧められても1講座だけしか取らん!!!」と決意して面談へ。
理由は1つ。
1講座(90分×20回)= 82,500円。
高すぎやろ。(正直な気持ち)
面談してみた結果…担当さん、めっちゃ良い人。
担当の先生、すごく話しやすくていい方でした。
そりゃ4講座くらいは当然オススメされました。
理由もちゃんと説明してくれました。なぜこの講座が今必要なのかも納得。
でも、こちらの**「経済的に1講座ずつでお願いします。」**という意思を伝えると、
「そうですよね。自分でできる勉強は自分でして、必要な講座を選んで取ってください。自習室は全科目サポートできますので、思いっきり使ってください。」
むっちゃいい人。
(多分この方も内心は4講座売りたいんだろうけど…)
無事、認定証も使えたので入学金は5,500円でOKになりました。
実際にかかった費用まとめ

・模試費 11,000円
・担任指導費 22,000円
・1講座(90分×20回) 82,500円
・入学金5500円
合計 121000円 でしたー!!
あとはまた別でアプリのシステム費用4400円が引き落とされるみたいです。
かかる費用は今のところこれぐらい!
今後の予定と進め方
1講座 約2ヶ月で終わったら → 次また1講座(82,500円)。
スピードは本人次第。やりたかったら早くやるでしょうし、やる気がなかったらゆっくりになるでしょう。
これを必要に応じて続ける形です。
息子が言ってた東進のメリット
・自習室が充実(全科目OKで質問できる)
・部活と両立しやすい(好きな時間に通える)
・映像授業が倍速にできるので効率がいい。(今の子は大体倍速で動画を見ます)
我が家の結論
1講座だけでとりあえず入塾。
口コミいろいろあるけど、やっぱり使い方次第。
高いからこそ、自習室も映像も元を取る気持ちで使い倒す!
これが大事だと感じました。
受験についての記事はこちら↓
コメント